西伊豆 ダイビング 3楽章
2ダイブ目
田子 白崎 気温22度 水面温25.4度 水底温24.3度
ボート(バックロールエントリー)
ウェイト 4kg スチールタンク使用
エントリー 14時02分 エキジェット14時52分 潜水時間50分
透明度↑10m →10~12m 深度8.6~13m
タンク 180→80
安全停止 水深5m 3分
トノサマダイ・スミツキトノサマダイ・ミスジ・ミゾレ・アケボノ
ウミヅキ・セグロ・ツノハタタデダイ・ムレハタタデダイ
アミメハギの幼魚・ダテハゼ
かわいい チビトビエイに出会えました
画像はいただきもの。もうちょっと茶色でした(笑)
砂地の色に近くなるんだろうな。保護色
そして今回一番のめだま (らしい)
ガイドさんがレアで撮りました(๑≧౪≦)
マダラタルミの幼魚
南の国のお魚らしく サイパンやインド洋に生息しているみたい。
それが日本の西伊豆に。。。
どんどん寒くなる海に耐えられるのかな。
急浮上されるより、砂地をはっていてくれたほうが安心とガイドさんから言われ
私、ほとんど沈んでた(爆笑)
でもね、最後の浅瀬のところが、珊瑚
黄緑色のまだ若草色の幼い珊瑚礁
これはね、壊してはなりません。触れてはなりません。
もち、私も必死です。 傷つけないように 泳ぎましたよ。
呼吸法でね。いくら肺に空気を吸い込んでも浮かない。
お風呂で練習したのに(自爆)
でも ゆっくり吸うことで 吐く泡も少ないし、それはそれで気持ちがとてもラクでした。
呼吸って 生きることに繋がること。
精神的にも 穏やかであったり、乱れたり。
心の制御。 それが分かっただけでも 今回 よかった。
安全停止 水深5m 3分待ち
ねぇ、私のエア止めようとしてない (爆笑)
笑える。知らなかったわ。
一緒に ダイブできて良かった。
Kさん、N美 感謝。
ありがとうございました。
0コメント